囲碁教室の教材プリント作成に使える無料ツール
将来、近所の子どもを集めて教室でもやってみようか・・と思ったときに、教材のプリントってどうやって作ればいいだっけ? となるかもしれません。
そのときに使える無料ツールを紹介します。
GoWrite2
海外製の無料ツール GoWite2。
棋譜を手数を指定して譜分けした図を作成できたり、詰碁など部分図を作成したり、いろいろとても高機能です。
ダウンロード
GoWrite2 のダウンロードページからダウンロードしてインストールしてください。
GoWrite2 では Java11 以降が必要ですので、次項に従って最新版の JDK-21 をインストールしましょう。
JDKインストール
Windowsではここから Temurin JDK-21 をダウンロード・インストールしてください。
Mac では Homebrew を使って、
brew install –cask temurin@21
というコマンドでインストールするのが楽でしょう。
必須のオプション設定
インストールしていて以下の問題があったのですが、解決しました。
❌️Windows で Googleドキュメントへの図の貼り付けができない
❌️Mac でそもそもクリップボードに図のコピーができない
オプションメニューからクリップボード・グラフィックスを選んでそこでビットマップ・グラフィックスにチェックを入れる
なお、この設定をしても、Mac では Google ドキュメントへの図の貼り付けはできませんでした。
Pages を使うか、Google ドキュメントを使いたい場合はいったん画像を保存するようにしてください。
充実したヘルプ
GoWrite2の使い方についてはヘルプが充実していますのでご参照ください。
コメント