MENU

ゲーム機(Switch Playstation)で囲碁はじめるなら!

Switch Playstation などのゲーム機で囲碁を始めるならオススメが「遊んで囲碁が強くなる! 銀星囲碁DX」です。
Switch版 Playstation版

その対局機能については後日、改めてレポートしますが、まずは併録されている「だれでも初段になれる囲碁教室」です。

入門編、初級編、中級編からなり

入門編の中身をみてみると、以下の項目。

説明と数十題の練習問題(カッコ内の数字が問題数)ですが、ものすごい問題数ですね。入門編だけでこれだけあって、さらに初級編、中級編が・・・

これらの練習問題はもともとは韓国棋院が作成したテキストのもので、問題のクォリティは高いです。
「だれでも初段になれる」も決して誇大広告とはいえないでしょうね。

囲碁のルール
対局の流れ
活路(生きる道)(28)
アタリ(28)
石を取る方法(28)
石を活かす方法(28)
アタリの石探し(36)
活路探し(10)
アタリの方向(52)
逃げられますか?(34)
両アタリ(36)
着手禁止点(28)
コウ(36)
石のつながりと切り(72)
切れますか?(35)
シチョウ(48)
ゲタ(40)
ウッテガエシ(24)
オイオトシ(20)
攻め合い(36)
囲まれた石の死活(22)
地(37)
セキ(18)
死活(生きる手)(40)
死活(二眼を作らせない手)(86)
碁を打つ順序
活路とアタリ(40)
つながりと切り(40)
シチョウ・ゲタ・ウッテガエシ・セキ・コウ(112)
オイオトシ・攻め合い(80)
死活・ヨセの基本(124)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

囲碁オンライン対局場開発/つぶや棋譜/クラファン13路盤プロ選抜トーナメント企画で第32回日本囲碁ジャーナリストクラブ賞/全日本囲碁協会理事/株式会社きっずファイブ代表取締役/京都大学理学部(宇宙物理)卒

コメント

コメントする

目次