3月1日(土)20時から22時半ごろまで「おひな祭り特別認定大会」を行います
待合室形式にて、修行期間の方も参加できます。
(修行期間中の方も入室順通り受けてください)
修行期間は付きません。
みなさま、ふるってご参加ください。
(認定は一日一回です、マナーを守ってご参加ください)
1月26日(土)20時から22時半ごろまで認定大会を行います
待合室形式にて、修行期間の方は参加できません。
みなさま、ふるってご参加ください。
(認定は一日一回です、マナーを守ってご参加ください)
碁石の設定変更ついでに「1人1色碁モード」を作りました。
このボタンを何回か押すと、黒白両方が灰色の石になります。
(変わるのは自分のとこだけで、部屋の中の他の方に迷惑がかかることはありません。)
自分の対局中、あるいは他の方の対局観戦中、脳内碁盤作成トレーニングにお役立てできるといいのですが。
(対戦相手がこのモードにしているかどうか確かめる方法はありませんので、「1色碁勝負」をフェアに行うことはできません。ご注意ください。)
ログインのところで
これを選ぶと
こんな碁盤と碁石が出てきます。
このボタンで碁盤を切り替えられます。
囲碁格言カルタプレゼント企画への多数のご応募ありがとうございました。
関西棋院 勝間七段(常務理事)のメッセージです。
================
今回は、多数のご応募をいただきありがとうございました。
また、たくさんの心温まるメッセージを頂戴しまして、「関西棋院も今まで以上に頑張らねば」との思いも再認識しました。ご声援、誠に感謝いたします。
日本囲碁界は今、囲碁人口の減少が大きな問題となっています。
両棋院とも、囲碁普及には相当重点を置いていますが、400万人と言われる囲碁人口の中で、高齢者が7~8割を占めるため、囲碁人口が減るスピードに対し、その穴を埋めるのが難しいのが現状です。
そこで、プロアマ問わず囲碁を愛する人が、一人でも多くの入門者を増やすことで(単純に400万人が一人ずつ増やせば800万人)囲碁人口は大きく増加します。
囲碁は最初がとっつきにくいゲームですので、「囲碁格言カルタ」のような、単純なカルタ遊びから囲碁の世界に入っていく人たちが増えてくれればと願っています。
また、現在囲碁を楽しんでおられるファンの方々には、このまま囲碁を楽しんでいただくことが、囲碁普及につながり、囲碁界への大きな貢献となります。
関西棋院は、ファンの皆さんに囲碁を楽しんでいただけるよう、少しでもお手伝いができればと、これからも努めていきたいと思います。
どうぞ末永くごひいき、ご声援をいただければ幸いです。
関西棋院 常務理事勝間史朗
1月2日(水)20時から22時半ごろまでお正月特別認定大会を行います。
待合室形式にて、修行期間の方も参加できます。
(修行期間中の方も入室順通り受けてください)
修行期間は付きません。
みなさま、ふるってご参加ください。
(認定は一日一回です、マナーを守ってご参加ください)
最近のコメント