囲碁であそぼ!– category –
-
パソコンで「囲碁であそぼ!」 スマホ、タブレットと別に家族のアカウントつくれます。
囲碁であそぼ!のアカウントは1端末1つですよね。親子で、兄弟姉妹で一緒にやってこうとしてもスマホとタブレットを合わせても家族の数に足りないかもしれません。 そんなときはパソコンも引っ張り出しましょう。Androidエミュレータを使えば Windows や... -
「伍と碁」からの囲碁入門アプリ徹底ガイド その2 スマホアプリの紹介
「ヒカルの碁」以来の週刊連載囲碁マンガ「伍と碁」で囲碁に興味を持ったけど、囲碁入門にはどうすればいい? いまの時代、教室をさがすより先にできることがありますね。まずはおうちで自分で。 Webアプリ編 スマホアプリ編 ゲーム機編 の3回の分けてご... -
囲碁であそぼ! の修行の Lv1~Lv5 の強さ(棋力)がわかった!?
いろいろな囲碁アプリの実際の強さ(棋力)はどうなっているのって気になりますよね。 みんなの囲碁というアプリがコンピュータの強さを15級~二段(課金すれば五段まで)に設定できて、さらに置石などもわりと自由に設定できるのと、このアプリのクォリテ... -
囲碁であそぼ! 探求の旅からの・・・世界でいちばんやさしい囲碁問題集
囲碁であそぼ! の 対局 か~らの みんなの囲碁 だとすると 探求の旅 か~らの 世界一やさしい問題集 でしょ。 あの会社がつくった 世界でいちばんやさしい囲碁問題集 アプリの紹介です。 あの会社、というのはそう、囲碁であそぼ!やみんなの囲碁を... -
子どもと競争! 囲碁であそぼ!を複数端末で。タブレットがなくてもPCがあればOK。
「囲碁であそぼ!」って子ども向けによ~く作り込まれたアプリなんですが、特に日本縦断の「探求の旅」の問題集ドリルが、オトナにとってはちょっとかったるかったりもします。子どもは計算ドリルとか漢字ドリルとか、繰り返し勉強は平気ですけど、オトナ... -
みんなの囲碁で他のアプリの棋力を測る! 囲碁であそぼ 修行の強さは?
みんなの囲碁は棋力を15級~二段(課金すれば五段まで)の設定ができて9路、13路、19路で置碁の設定もできます。 他のアプリ、囲碁であそぼ! や COSUMI などと対戦させてその棋力を測る基準にできそうです。 前に COSUMI と 囲碁であそぼ! の修行を...
1