政光 順二– Author –
囲碁オンライン対局場開発/つぶや棋譜/クラファン13路盤プロ選抜トーナメント企画で第32回日本囲碁ジャーナリストクラブ賞/全日本囲碁協会理事/株式会社きっずファイブ代表取締役/京都大学理学部(宇宙物理)卒
-
囲碁アプリ・ゲーム・AI
生成AI に囲碁脳と碁盤描画力を与える試み
ChatGPT や Gemini、Claude といった生成AIはいろいろな分野ですばらしい能力を発揮してくれますが、囲碁に関してはまだまだというのが実情です。 ここで、最近になって登場してきた新しい技術、MCPというものを使って、生成AI からKataGo という囲碁AI と... -
文化
ス△△ド△ーニング風の囲碁英語教材を AI フル活用で作ってみました
Twitch などで英語の囲碁配信をしようと考えてましてそのための用語集、フレーズ集などを AI を使ってつくっていたのです。 そこで、AI って英語のテキスト読み上げもできるんだから、本格的な教材も作れちゃうんじゃない? と思い立って作ったのがこれで... -
文化
囲碁英語配信虎之巻
囲碁の英語配信をするためのフレーズその他を AI を使ってまとめていってます。 その一部、A4 印刷4枚分のフレーズ集を PDF にしてみました。よければお使いください。 例えばこんなのです。 この戦いが勝負を分けます。 This fight will decide the game... -
囲碁アプリ・ゲーム・AI
対局時計アプリを作ってみました。
対局時計のアプリ「きざみ(刻)」を作ってみました。 日本語・英語・韓国語・中国語(繁・簡)の表示と秒読み音声対応 持ち時間+秒読み方式の他、プレミアム機能としてカナダ方式(例えば 25手/10分など)、NHK杯方式(秒読み+考慮時間)、フィッシャー方... -
みんなの囲碁
「伍と碁」からの囲碁入門アプリ徹底ガイド その2 スマホアプリの紹介
「伍と碁」からの囲碁入門アプリ徹底ガイド その2 「ヒカルの碁」以来の週刊連載囲碁マンガ「伍と碁」で囲碁に興味を持ったけど、囲碁入門にはどうすればいい? いまの時代、教室をさがすより先にできることがありますね。まずはおうちで自分で。 Webアプ... -
COSUMI
「伍と碁」からの囲碁入門アプリ徹底ガイド その1 Webアプリの紹介
「伍と碁」からの囲碁入門アプリ徹底ガイド その1 あの「ヒカルの碁」以来21年ぶりの週刊連載囲碁マンガとなる週刊ヤングマガジン連載の「伍と碁」で囲碁に興味を持ったけど、さて、どうやって始めたらいいの? そんなあなたのために、Web や アプリで囲... -
みんなの囲碁
囲碁であそぼ! の修行の Lv1~Lv5 の強さ(棋力)がわかった!?
いろいろな囲碁アプリの実際の強さ(棋力)はどうなっているのって気になりますよね。 みんなの囲碁というアプリがコンピュータの強さを15級~二段(課金すれば五段まで)に設定できて、さらに置石などもわりと自由に設定できるのと、このアプリのクォリテ... -
Switch Playstation
ゲーム機(Switch Playstation)で囲碁はじめるなら!
Switch Playstation などのゲーム機で囲碁を始めるならオススメが「遊んで囲碁が強くなる! 銀星囲碁DX」です。 Switch版 Playstation版 その対局機能については後日、改めてレポートしますが、まずは併録されている「だれでも初段になれる囲碁教室」です。... -
囲碁であそぼ!
子どもと競争! 囲碁であそぼ!を複数端末で。タブレットがなくてもPCがあればOK。
「囲碁であそぼ!」って子ども向けによ~く作り込まれたアプリなんですが、特に日本縦断の「探求の旅」の問題集ドリルが、オトナにとってはちょっとかったるかったりもします。子どもは計算ドリルとか漢字ドリルとか、繰り返し勉強は平気ですけど、オトナ... -
ぷよ碁
石を数えるぷよ碁と空き地を数える囲碁、違うようみえて・・実はほぼ同じ
ぷよ碁ルールと囲碁のルール 戦いの途中で取り上げた石は無視して、最後に生き残った石を数えるぷよ碁と、取り上げた石をアゲハマとして大切に碁笥のフタにとっておいて、最後それで相手の陣地を埋めて、それぞれの空き地を数える日本ルールの囲碁。 一見... -
みんなの囲碁
みんなの囲碁で他のアプリの棋力を測る! 囲碁であそぼ 修行の強さは?
みんなの囲碁は棋力を15級~二段(課金すれば五段まで)の設定ができて9路、13路、19路で置碁の設定もできます。 他のアプリ、囲碁であそぼ! や COSUMI などと対戦させてその棋力を測る基準にできそうです。 前に COSUMI と 囲碁であそぼ! の修行を... -
みんなの囲碁
入門の次のステップ、「みんなの囲碁」
囲碁であそぼ! や ぷよ碁、COSUMI の5路〜7路(COSUMI の9路はレベル0でも強すぎます。8路もだいぶ強い) で囲碁の対局の経験を少し積んだ次のステップにおすすめなのがみんなの囲碁というアプリです。 囲碁であそぼ! と同じ会社が開発したもので、ク...
